標籤 N3句型 下的所有文章

あります有敬語嗎?

最近上商用日語課程時 學生提出了這個問題

在解答之前先說明一下敬語的概念
常用敬語可大略分為3類
❶以抬高對方來表示敬意的〔尊敬語〕
❷以貶低我方來表示敬意的〔謙譲語〕
➌使話語聽起來比較文雅、莊重的〔丁寧語〕( 以「ます」「です」結束)
※明鏡國語辭典分成5類 但跟主題無關的部分不討論

至於「あります」有2大含意
❶表示存在
例:机の上に雑誌がたくさんあります。
⇒書桌上有很多雜誌
❷作為輔助動詞使用
例:
⑴電気がつけてあります。
⇒電燈開著
⑵私は京都の出身であります。
⇒我來自京都
★「であります」意思等同於「です」

再來解答あります是否有敬語的問題

「あります」是ます結束的動詞 所以本身就是丁寧語
日常生活中 除了親近的人之外 都可以使用

「あります」的尊敬語是「ございます」
這是字典上的記述

但回顧所學過的「あります」相關句型
大多是描述事物的狀態 很少描述人的行動
所以到底要抬高誰 貶低誰
硬要歸類其實有些困難
把深奧的語意概念囫圇吞也不好

最簡單好記的方式就是
對客人或上位者說話時
把使用「あります」的部分改成「ございます」
例:
⑴一つ質問がございます。
⇒我有一個問題
⑵入口に出席簿(しゅっせきぼ)がございます。
⇒入口處有簽到本
⑶資料は用意(ようい)してございます。
⇒資料已經準備好了
⑷お探しの商品はこちらでございます。
⇒您要找的商品在這邊

另外像『~ありますか?』這類的問題
都改成「ございますか」會更禮貌
例:
⑴お時間はございますか。
⇒請問您有時間嗎?
⑵ご不明点(ふめいてん)はございますか。
⇒請問您有不清楚的地方嗎?
⑶ポイントカードはございますか。
⇒您有集點卡嗎?

從以上說明來看
あります還是有敬語版
不過知道怎麼使用才是最重要的

圖片來源:免費圖庫網站いらすとや

為什麼可以同時用「てやる」&「てくれる」?

「て形+やります」和「て形+くれます」感覺是相反的動作
為什麼會一起出現在同一個句子裡呢?

首先針對這2個句型做簡單的介紹

「て形+やります」
表示說話者為輩分比自己低的人做某件對他有益的事
例:
⑴子供に絵本を読んでやります。
⇒唸繪本給小孩聽
⑵後輩の相談に乗ってやります。
⇒成為後輩的商量對象      
⑶妹に英語を教えてやります。
⇒教妹妹英文
※「て形+やります」文法正確
但因為有明顯的上下關係之分
近幾年口語會話傾向不分平輩晚輩 全面改用「て形+あげます」

「て形+くれます」
表示他人為我或我方的人做某件對我有益的事
例:
⑴友達が私を食事に誘ってくれました。
⇒朋友約我去吃飯
⑵医者が病気を治してくれました。
⇒醫生幫我治好病
⑶おばあちゃんが昔のことを語ってくれました。
⇒奶奶告訴我以前的事情

在使用這類授受動詞相關句型時
必須考慮以下3點
①動作施行的方向
②敘述的視角 
③互動者的相對輩分高低

劇中校長對指導教官(木村拓哉)說這句台詞
『彼を育ててやってくれませんか。』
要切成前後2段來分析

[1]彼を育ててやります
是由「育てます」的て形+「やります」組成
「彼を育てます」是教官(木村拓哉)要做的事情
教官的指導 受益人是學員
而學員輩分比教官低 所以可以用やります

[2]やってくれませんか
「彼を育ててやります」的「やります」改成て形+「くれます」
表示「彼を育ててやります」這動作是為了說話者
也就是校長而做
教官做好指導工作 培養出優秀的刑警 
對校長有助益 所以用「くれます」
而句尾用否定疑問「ませんか」來徵詢教官的意願 

綜合這2段的人物利害關係
才會變成同時出現「てやる」和「てくれる」的句子

圖片來源:日劇教場0第6集

原來助詞と還可以這樣用!

很多同學一看到助詞「と」
直覺想到中文的「和」
或是N5句型「~と思います」「~と言います」
其實這些只是「と」的其中一小部分用法

「と」當接續助詞使用時 有以下5種意思

前項事情發生 必然導致後項事情發生
例如:
⑴夏になると食欲が落ちます
⇒一到夏天食慾就會下降
⑵マイナスとマイナスを掛けるとプラスになります
⇒負負得正

前項事情發生 幾乎同時或緊接著後項事情發生
⑴トンネルを抜ける(ぬける)と海が目の前に広がっています。
⇒一穿過隧道 眼前就出現一片寬闊的海景
⑵ドアを開けると、子供が迎えに出て来ました。
⇒一開門 小孩就出來迎接我

前項事情發生 誘發後項事情[某種行為或作用] 
⑴先生が話し始めると、クラスが静かになります。
⇒老師一開始講話 班上就變安靜
⑵その歌を聞くと、ドラマの名場面が思い出されます。
⇒一聽到那首歌 就想起劇中的關鍵場景

④[假設]如果前項事情發生/成立 就會產生後項事情
⑴日本円に換算(かんさん)すると、1億円になります。
⇒如果換算成日幣 就是1億日圓
⑵100℃に達する(たっする)と、自動的(じどうてき)に電源が切れます。
⇒一旦達到100度 就會自動切斷電源

對某件事情發表自己的觀點或表明自己的立場
⑴正直(しょうじき)に言うと会社を辞めようと思っていました。
⇒老實說我之前一直想要辭掉工作
⑵今の成績から見ると、東大に入るのは簡単です。
⇒以現在的成績來看 要上東大很簡單

照片中的說明文『注文すると館長がスイカを手刀で割ります』
應該屬於第④種 假設的用法
意思是 如果提出要求的話 館長會用手刀剖西瓜

照片來源:深谷爬虫類館twitter @fukayahachu

更多例句請參考↓
https://reurl.cc/b7Z9d3

「日本語を上手にしたいです」這句哪裡奇怪?

常聽到許多學生把想讓日文變好
說成『日本語を上手にしたいです』
這是單字和文法的誤用

首先「上手」這個な形容詞
意思是才能、知識或技術優於他人
或者是做事情很靈巧
通常用於稱讚別人
例如:
スミスさんは絵が上手です。
⇒史密斯小姐很會畫畫

或是表達自己期望達成的目標程度
例如:
日本語が上手になります。
⇒日語變厲害
※這句單純描述程度上的改變

再來是當副詞使用 描述行動/做事方式之靈巧
例如:
SNSを上手に活用(かつよう)します
⇒善用社群媒體

而句型「~を~にします」確實有人為改變的意思
例如:
古いTシャツを雑巾(ぞうきん)にします
⇒把舊的T–shirt變成抹布

但沒有辦法利用人為介入的方式
直接調高能力值  把日語能力變得比他人厲害
因此『日本語を上手にしたいです』
即便文法沒有太大的錯誤
這句話聽起來還是有點奇怪

想讓日文變好
這句話可以換方式說
例如:
①日本語が話せるようになりたいです。
⇒希望變成能開口說日語
②日本語で会話できるようになりたいです。
⇒希望變成能夠用日語對話
③日本語でメールが書けるようになりたいです。
⇒希望變成能用日文寫信
④日本語の小説が読めるようになりたいです。
⇒希望變成能閱讀日文小說

之類舉出具體想做到的事情比較好

如果非要用「~を~にします」這個句型不可的話
也可以使用名詞「上達」(じょうたつ)
加上動詞「します」的使役形「させます」
※「上達」的意思是技藝進步 變得更加熟練
例如:
⑤日本語を上達させたいです。
⇒想要讓日語進步

圖片來源:免費圖庫網站いらすとや

こんなに、そんなに、あんなに的差別

原則上懂得「これ」「それ」「あれ」
就應該懂得「こんなに」「そんなに」「あんなに」
但事情可不這麼簡單就解決了
因為這不只是物理距離的問題

先回到基本
「これ」表示離說話者近的東西
「それ」表示離聽話者近的東西
「あれ」表示離說話者&聽話者都遠的東西
這個概念可以套用到任何「こ」「そ」「あ」開頭的指示詞上

那我們接著看「こんなに」、「そんなに」、「あんなに」

①「こんなに」
「こんなに」除了用來a.形容離說話者近的東西之外
也可用於b.敘述說話者眼前的情況
說話者心理感覺與自己相關的事物上

例如:
(a)これ、本物なのに、どうしてこんなに安いのですか?
⇒這東西是真品 為什麼這麼便宜?
(a)こんなに大きい虫を見たことがありません。
⇒我沒看過這麼大隻蟲
(a)こんなにたくさん食べられません。
⇒我吃不了這麼多
(b)学生映画がこんなに面白いとは思いませんでした。
⇒我沒想到學生自己拍的電影這麼有趣
(b)こんなに人を好きになったのは初めてだ。
⇒第一次這麼喜歡一個人
(b)なんで今年こんなに暑いのって毎年言っている気がする。
⇒感覺我每年都問今年怎麼這麼熱

②「そんなに」
「そんなに」除了用來c.形容離聽話者[對方]近的東西
發生在聽話者[對方]身上的事情之外
也可用於d.回應聽話者[對方]所描述的情況
說話者心裡感覺和自己無直接關係的事物上

例如:
(c)そんなに急いでどこに行くの?
⇒你那麼急要去哪裡?
(c)そんなにお酒を飲んでいると体を壊してしまいますよ。
⇒你喝那麼多酒 會把身體搞壞喔
(c)何がおかしくてそんなに笑うの?
⇒有甚麼奇怪的事讓你笑成那樣?
(d)そんなに気にすることないよ。
⇒你不用那麼在意
(d)そんなに仕事がつらいなら、辞めてしまえばいいと思う。
⇒工作得那麼痛苦的話 我認為你還是辭掉好了
(d)そんなに稼(かせ)いでいるなら、なぜみんなやらないの?
⇒那麼好賺的話 為什麼大家不做?

③「あんなに」
「あんなに」用在
e.與說話者&聽話者有點距離但雙方都看得到的事物上
或是f.說話者&聽話者都知道的人事物上

例如:
(e)あんなに大きい家にはどんな人が住んでいるのでしょう。
⇒那麼大間房子裡住著甚麼樣的人呢?

(e)あんなにきれいなのに、なんで美容整形なんてするの?
⇒長得那麼漂亮為什麼要去整形?
(e)あんなに素敵な笑顔で手を振ってくれて、さすが国民的アイドルだ。
⇒用那麼燦爛的笑容對我揮手 果然是國民偶像
(f)係長はなぜいつもあんなにびくびくするのだろう。
⇒組長為什麼老是那麼畏畏縮縮
(f)先輩はふだんあんなに飲むのですか。
⇒前輩平常都喝那麼多嗎?
(f)太郎くんはあんなに泣き虫だったのに、ずいぶんたくましくなったね。
⇒太郎君以前那麼愛哭 現在變得相當堅強

「他是歌手也是演員」 日文怎麼說?

上會話課時聊到各自喜歡的公眾人物
因為在初級課程中學過助詞「も」表示「也」
用在『私は学生です。彼も学生です。』
於是學生們立刻冒出『彼は歌手です。彼も俳優です。』
這其實是一種中文直譯日文的錯誤講法

要表達「是…也是…」這裡提供5種方法

名詞+で、~
名詞句要連接後句時 加上「で」
例如: 
佐藤さんは30歳で、独身です。
⇒佐藤先生30歲 單身

所以「他是歌手也是演員」
我們可以說『彼は歌手で、俳優です。』
這是最簡單的講法

名詞+だけではなく、~も~
「だけでなく」表示不只有前述的事物
涉及更廣的範圍或更多數量
後句的「も」前面通常會出現同性質的單字
例如: 
スミスさんは日本語だけでなく、中国語も話せます。
⇒史密斯先生不只會說日文 也會說中文

套用這個句型
「他是歌手也是演員」 我們可以說
『彼は歌手だけでなく、俳優としても活動(かつどう)しています。』

名詞+である+と同時に、~
「同時」(どうじ)除了字面上的意思 同一時間之外
還有前後文皆成立的意思
後者一般以「と同時に」的形式使用
例如: 
山田くんは大学生であると同時に会社の社長でもあります。
⇒他既是大學生也是公司社長

所以「他是歌手也是演員」
我們可以說『彼は歌手であると同時に俳優でもあります。』


~ながら、~
「ながら」是表示2個動作同步並行的接續助詞
例如: 
音楽を聴きながら、走ります。
⇒一邊聽歌一邊跑步

所以「他是歌手也是演員」
我們可以用同時從事歌手和演員這個角度來解讀
說『歌手として活躍(かつやく)しながら、俳優業もこなしています。』

二つの顔を持ちます
「顔を持ちます」表示具有….的一面
加上「二つ」直譯就是有2張臉 
可能是具有2種不同的性格、特色
或是同時從事2種截然不同的事情

因此「他是歌手也是演員」
跳脫句型框架
也可以說『彼は歌手と俳優の二つの顔を持っています。』

開口說日文的時候 不用拘泥於形式對等的翻譯
從多重角度思考的話 有很多方式可以表達自己的意思

圖片來源:免費圖庫網站いらすとや

接續詞「それで」「そこで」「だから」的差別

接續詞光靠中文翻譯來記是行不通的
這裡幫大家重點歸納+大量例句
讓你一次搞懂3個表示因果關係的接續詞 

圖片來源:免費圖庫網站

⑴「それで」表示因為前述的事情 導致後述的結果
前後句因果關係的成立 是基於客觀的邏輯認定
後句通常是已發生的結果或現在的狀態

例如:
①足をけがしました。それで、試合に出られなくなりました。
⇒弄傷腳 因此無法參賽
②交通渋滞(こうつうじゅうたい)にあいました。それで、遅れてしまいました。
⇒遇到塞車因此遲到了
③雨が降ってきました。それで、出かけるのをやめました。
⇒開始下起雨來 因此我放棄出門
④昔撮った写真を見返し(みかえし)ました。それで、元カノのことを思い出しました。
⇒重看了以前拍的照片 因此想起了前女友
⑤昔から日本に興味がありました。それで、日本語を勉強し始めました。
⇒從以前就對日本感興趣 因此開始學日文

⑵「そこで」和前2者同樣是表示因果關係
但差別在於
「そこで」是因為前述的事情 誘發說話者產生新的行為
而新的行為具有某種目的性 
例如:
①ずっと使っていた冷蔵庫が壊れてしまいました。そこで、新しいのを買うことにしました。
⇒一直使用的冰箱壞掉了 因此我決定買新的
②朝なかなか起きられません。そこで、目覚まし時計を2台かけました。
⇒早上很難起床 因此我設了2個鬧鐘
③終電に間に合いませんでした。そこで、歩いて帰りました。
⇒沒趕上最後一班車 因此我走路回家
④彼女が転校すると聞きました。そこで、思い切り気持ちを伝えました。
⇒聽說她要轉學 因此我豁出去對她告白了
⑤元カレと20年ぶりに再会(さいかい)しました。そこで、よりを戻すことに決めました。
⇒睽違20年和前男友再相遇 因此決定復合

⑶「だから」表示因為前述的事情 導致後述的結果
這個後述的結果對說話者來說是理所當然
基於說話者主觀的信念或情感而認定
例如:
①鈴木さんはとても優しい人です。だから、みんなに好かれます。
⇒鈴木先生很溫柔 所以被大家喜歡
②毎日 1時間ずつ日本語を勉強してきました。だから、日本語能力試験に一発(いっぱつ)合格(ごうかく)できました。
⇒因為每天各念一小時日文 所以日語檢定考一次就合格
③店主(てんしゅ)はラーメンを40年作ってきました。だから、どこよりもおいしいです。
⇒店老闆煮了40年的拉麵 所以比任何地方都好吃
④彼はうそをつかない人です。だから、信頼(しんらい)できます。
⇒他是不會說謊的人 所以可以信任
⑤飲み会で上司が自分の話題ばかりしていました。だから、私は静かでした。
⇒喝酒聚會時上司一直講自己的事情 所以我才都沒說話

另外「それで」和「そこで」除了表示因果關係
還有轉換話題的作用

「それで」用於將話題導向新的發展 或催促他人繼續講下去
例如:
A1:昨日 部長に会社をやめるって言いました。
⇒我昨天跟經理說我要辭職
B1:それで部長は何とおっしゃったんですか。
⇒那經理怎麼說?

A2:今日コンテストの結果が発表されました。
⇒今天公布了比賽結果
B2:それで結果はどうなったんですか。
⇒那結果怎麼樣?

「そこで」則用於表示前一段話題先告一段落 展開新的話題時
①そこで話は変わりますが、昨日のメールの件です。
⇒那轉換一下話題 有關昨天的信件
②そこで今回は接続詞の使い方について紹介します。
⇒那這次要介紹有關接續詞的使用方法

總結
「それで」客觀邏輯可推論的因果關係
「そこで」因前者敘述的事實 誘發後者敘述的某種行為
「だから」說話者主觀意念導出推論的因果關係

需要幫忙嗎? 日文怎麼說

雖然學過「請求幫忙」的句子
但如果遇到有困難的日本人 
要怎麼說才能展現友好並提供協助呢?
這裡介紹7種從入門到進階的說法

首先介紹入門句:
手伝いましょうか⇒我來幫你好嗎?
「ましょうか」是提供任何協助時都可以用的基本句型 
藉由問句 來詢問對方的意願
其他像是
ドアを開けましょうか⇒我來幫你開門好嗎?
荷物を持ちましょうか⇒我來幫你拿行李好嗎?
也都很常用到
如果講話對象是自己的朋友 可以簡單說:手伝おうか[使用意向形]
反之更禮貌的講法則是:お手伝いしましょうか


接著介紹稍微進階的版本
何かお手伝いできることはありますか。
⇒有甚麼我可以幫忙的地方嗎?
「何か」(なにか)表示不特定的事物
お手伝いします的「します」換成「できます」表示可能
最後加上「ありますか」詢問有沒有

以上這兩句都適合對認識且關係相對親近的人說

在職場上的話 可以用『有需要幫忙的地方請告訴我』
來婉轉表達自己想要協助的善意
例如
何か必要なことがあれば教えてください
⇒如果有什麼需要請告訴我

何か私にできることがあれば何なりとお申し付けください
⇒如果有什麼我能做到的事情儘管吩咐
副詞「何なり」(なんなり)表示不論什麼事情
「申し付けます」表示上對下的命令
「お~ください」為尊敬語

お役に立てることがあれば、ご遠慮なくおっしゃってください
⇒如果有我能幫上忙的地方 請別客氣直說
「お役に立てる」表示實踐的可能性 意思是可以有所幫助 
「遠慮」(えんりょ)表示顧慮 怕自己的言語或行動影響到別人
提到他人用「ご遠慮」再加上「なく」表示沒有 
也就是要他人無需顧慮
而「おっしゃいます」是「言います」的尊敬語

ご協力できることがございましたら、お気軽にご連絡ください
⇒如果有我可以協作的地方的話 請隨意聯絡
「ございます」是「あります」的尊敬語
「気軽」(きがる)表示態度無須過於謹慎 不用想太多
用在他人時 前面加上「お」
「ご~ください」為尊敬語 ※「連絡」是漢語要用ご

お力になれることがあれば、お声がけください
⇒有我能助一臂之力的地方的話 請跟我說一聲
「力になります」表示為他人盡心盡力
「声をかけます」有攀談搭話的意思
「お声がけください」則表示希望對方告知或歡迎對方隨時提問

大家遇到有困難的日本朋友時 可以試著用看看這些講法喔

圖片來源:免費圖庫網站

「そうな」和「そうに」 用法的差別

圖片來源:免費圖庫網站

上課時候學生問了這個問題
子供たちはおいしそう___ケーキを食べています。
應該填哪一個助詞?「に」還是「な」

在解答之前
先簡單說明「~そう」這個句型
「~そう」在這裡代表樣態
意思是:看起來…

「おいしい」是い形容詞 使用時要去掉字尾的い加上そう

「~そう」這個句型
ⅰ如果要說明名詞 後面就要加助詞「な」
所以『子供たちはおいしそうケーキを食べています』
「おいしそう」是對蛋糕這個東西的樣態做說明
翻譯成:小孩子們正在吃 看起來很好吃的蛋糕

「~そう」這個句型 
ⅱ如果要說明動作 後面就要用助詞「に」
所以『子供たちはおいしそうケーキを食べています』
「おいしそう」是用來描述孩子們吃蛋糕時的樣態 
必須把『ケーキを食べています』當作一組來思考
翻譯成:小孩子們正津津有味地吃著蛋糕

最後統整表示樣態的「そうな」和「そうに」的用法

A. い形容詞/な形容詞+そう+な+名詞
針對名詞的樣貌做說明

B.い形容詞/な形容詞+そう+に+動作
針對動作執行者的樣貌做說明

總結:
以這句的內容來看 不管用助詞な或に都是可以的

給人添麻煩時的5種日文說法

最怕給人添麻煩的日本人
同樣一句話 因應不同情境就有5種說法
可見他們有多在意造成別人的困擾

1.迷惑(めいわく)をかけます
「迷惑」的意思是使人蒙受不利 或是造成他人的不快
動詞「かけます」的意思是施加
所以整句的意思就是最標準的:給你添麻煩

這句話敬語的版本是「ご迷惑をおかけします」
例如道歉時就常說
『ご迷惑をおかけして申し訳ございません』
⇒造成您的困擾非常抱歉

2.手数(てすう)をかけます
「手数」的意思是手續、作業
所以「手数をかけます」同樣是添麻煩
但主要用在讓人家多花一些工夫 或多跑一些手續、流程上

敬語的版本是お手数をおかけします
跟上一句一樣
道歉時可說『お手数をおかけして申し訳ございません』
⇒讓您多費工夫非常抱歉
或是『お手数をおかけして恐縮です』
⇒讓您多費工夫我感到過意不去

另外在拜託他人之前先說『お手数をおかけしますが』
也是一種商務上的禮貌

3.厄介(やっかい)になります
「厄介」的意思是麻煩事 或在居住飲食上受人照顧
所以去別人家借宿時就可以用到這句 來表示給人添麻煩

「厄介」的前面可以加上美化用的「ご」
例如:『少しの間ですがそちらでご厄介になります』
⇒雖然時間很短但要承蒙您照顧我的起居

4.お世話(せわ)になります
這句大家在學習自我介紹時應該都接觸過
通常翻譯成承蒙照顧

但「世話」也可以解釋為受人援助
比較廣義的解讀 也是給人添麻煩
例如在離職或轉調職務時可以說『大変お世話になりました』
※「大変」在這裡表示程非常高

5.手を煩わせ(わずらわせ)ます
這句的意思是使人處理麻煩或棘手的事情
它是書面用語 較常用於書信或文章中

「手」的前面可以加上美化用的「お」
例如道歉時說『お忙しい中、お手を煩わせてしまいました』
⇒百忙之中 勞煩您了

此外和「手数をかけます」一樣
在拜託他人之前先說『お手を煩わせるかもしれませんが』會更好

圖片來源:免費圖庫網站